ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

 〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町29-18
 病院代表   TEL 048-882-2916 FAX 048-886-7803
 健診センター TEL 048-883-2253 FAX 048-793-7657
 ホームページ www.kawakubo-hospital.com
 E-mail   kawakubohospital@hotmail.co.jp
 

 LINE公式アカウント https://lin.ee/aST1Gsx  
2023年 3月23日18:00 更新
お知らせ
 
2023.3.23
担当医師の変更のお知らせ
2023年4月より大学からの派遣医師の交替にともない、一部担当医師が変更になります。
月曜日 内科 林康文医師 ⇒ 冨永健太医師
火曜日 整形 柴田峻弘医師 ⇒ 大久保寿樹医師
火曜日 外科 辻貴之医師 ⇒ 平塚寛生医師
木曜日 乳腺 和田真弘医師⇒水曜日 乳腺 横江隆道医師
木曜日 内科 古野間慧医師 ⇒ 渡辺雄也医師 


休診・代診・時間変更などのお知らせ
整形外科・スポーツ外来
時間変更
2023年3月28日(火)の柴田峻宏医師の外来受付は16:00までになります。
休診
2023年4月5日,19日(水)午後
・・・関芳衛医師(浦和レッズ試合帯同のため)
(午前の外来は9:00より行います)
2023年4月7日(金)午後・・・川久保武生院長
(午前の受付は11:00までになります))
外科・消化器科
2023年4月1日(土)、3日(月)・・・川久保博文理事長
 慶応外科医師の代診になります
健診センター
2023年4月7日(金)午後の結果説明は休診です。
乳腺外来からのお知らせ
2023年3月30日で毎週木曜日午後の和田真弘医師が退職になります。
2023年4月からの乳腺外来は毎週水曜日午後
完全予約制で新任の慶応大乳腺班助教の横江隆道医師が担当いたします。
予約はこちら⇒診療時間帯インターネット予約 もしくは 
脊椎外来側弯外来のお知らせ
慶応大 脊椎外科 渡辺航太医師
2023年4月21日(金)14:00~17:00(受付は16:30までです。)
学校検診の側弯症で要精査になった方は、なるべく脊椎側弯症外来にお越しください
駐車場の一部閉鎖についてのお知らせ
 現在ご利用いただいている病院の東側にある8台の駐車場が2023年3月22日を持ちまして使用できなくなります。ご不便をおかけいたしますが、今後は病院敷地内の駐車場もしくは提携のコインパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。
提携コインパーキングのご案内はこちら
新型コロナワクチン接種の方
受付は1階の外来受付になります。
(3階ではないのでご注意ください)
 
2022.2.9
診療時間帯予約のお知らせ
当院では、患者様の待ち時間短縮・利便性向上・感染対策のため、予約システムを導入しています。ホームページやLINEから診療時間帯のご予約をしていただけます。診察希望日の90日前から当日まで予約枠に空きがあれば、ご予約いただけます。(初診の方はご利用いただけません)。
※予約時間帯は目安であり、救急の対応などにより予定時間帯を過ぎてしまうこともございますのでご了承ください。
※予約なしでも当日診療は今まで通り行いますが、予約の方を優先させていただきます。待ち時間が長くなることが予想されますので再診の方は是非予約システムをご利用ください。

診療時間帯インターネット予約.
LINEでのご予約はこちらから

(LINEの予約はスマートフォンをご利用を強くお勧めいたします。PC、タブレットのLINEではうまく予約できないことがあります。PC、タブレットのLINEで予約する際はメニューが表示されないため、トークに”予約する”と入力し進めてみてください。)
   https://lin.ee/aST1Gsx  
 
新型コロナワクチン接種のお知らせ
新型コロナワクチン接種につきましては当院も接種会場ですが、予約に関しては、さいたま市のワクチンサイトかコールセンターでご予約下さい。病院での直接の予約は行いませんのでご了承ください。
ワクチン接種の方は病院駐車場はご利用できませんので、公共交通機関をご利用ください。自家用車でいらっしゃる方は、近隣の有料駐車場のご利用をお願いいたします。(サービス券は発行いたしません)
さいたま市新型コロナワクチンサイト
  発熱や感冒症状で受診希望の方へ
・院内感染防止のため、直接来院しないようにしてください。
当院では新型コロナ感染疑いの発熱外来は一般診療の方との動線の分離が出来ないため、行っておりません。PCR検査もキットの不足により出来ない状況ですのでご了承ください。
2020/12/1より埼玉県で発熱者の
埼玉県指定診療検査医療機関検索システムが稼働していますので、そちらをご参照ください。
⇒埼玉県指定診療検査医療機関検索システム
⇒埼玉県コロナウイルス相談窓口(埼玉県ホームページ)
・腹痛や下痢、関節の腫脹、骨折などで37.5度以上の発熱がある方は必ず当院代表電話にお電話の上、対応の可否を確認してください。
金曜日土曜日曜祝日、平日夜間は下記に連絡してください。
・新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター

  TEL 0570-783-770(24時間対応)
  新型コロナウイルスはまだ第2種感染症です。医療機関以外ではマスクの装着は個人判断になり、制限が緩和されておりますが、当院では引き続き院内感染予防にご協力お願いいたします。
・外来受診、健診センターご利用の方へ
必ずマスク着用をお願いいたします。
(できる限りフィルター入りものをご使用ください))
・病院出入口、診察室入退室時は備え付けの手指消毒のご利用をお願いします。
・手洗いうがいをこまめにするようにお願いいたします。
・ご面会の方へ
ご面会はご家族の方一名のみ15分以内とさせていただきます。
(本人が車いすなどで移動できる方に限ります。)
・37.5度以上の発熱、咳など感冒症状ある方のご面会は禁止いたします。
・必ずマスクの着用をお願いいたします。
・病院出入口、2階ナースステーション面会簿記入時、病室入退室時に備え付けの手指消毒のご利用をお願いいたします。
・手洗いうがいをこまめにするようにお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症が心配な方へ
・当院は感染症指定病院ではないため、新型コロナウイルス疑いの方の診療は行っておりません。外来での新型コロナウイルスのPCR検査も行っていません。症状などで疑いのある方は感染拡大を防止するため直接来院せずに下記に連絡し、指示に従ってください。
・上記に該当しない発熱や咳などの症状のある方は、必ず受診の際受付でお申し出ください。待合室が別室になります。
⇒埼玉県コロナウイルス相談窓口(埼玉県ホームページ)
・新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
  TEL 0570-783-770(24時間対応)
健診センターからのお知らせ
令和4年度のさいたま市の特定健診がん検診は終了いたしました。
さいたま市の健康診断の結果を聞きに来る方へ
木曜日以外の医師から結果説明は15:00までになります。

なお一般健診、企業健診の健診は
感染対策(下記)をして実施しています。予約は随時受付しております。一部(呼吸機能)などは新型コロナ感染対策のため実施を見合わせております。

当院健診センターでの新型コロナウイルス感染対策
・来院の方、皆さまの手指消毒と検温の徹底
・手に触れる場所の30分おきの消毒
・対面での待合席をなくす
・更衣室への同時入室の人数制限
・健診のお呼び出し時間調整
・体調の悪い方への来院自粛のお願い

 ⇒健診センター

 さいたま市特定健診ホームページ
 ⇒さいたま市がん検診ホームページ

キャッシュレスサービス(VISA,MASTER,JCB他,paypay)のお知らせ
外来、入院、健診の支払いでキャッシュレスサービスが使用できます。
クレジットカード(VISA,MASTER他),paypay
新型コロナウイルスなどの感染リスクを減らすためにも、是非ご利用ください。
paypayの残高不足や使用料の上限を超えている場合は今まで通り全額現金の対応となります。
 
2022.4.2
 予防接種のお知らせ
・風疹抗体検査、第5期風疹定期予防接種
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性対象の風疹抗体検査、第5期風疹定期予防接種を行っています。健診を受ける方は健診申し込みの際にお申し込みになり健診当日クーポン券と身分を証明できるもの(保険証、運転免許証など)を提出してください。単独で風疹の抗体検査を受ける方はクーポン券と保険証をお持ちになり外来受付にてお申込みください。
なお抗体検査の結果、風疹ワクチンの接種が必要な方は、ワクチンが現在国内で不足しておりますので、予約していただきワクチン入手後接種となりますのであらかじめご了承ください。

 
⇒さいたま市ホームページ
・成人用肺炎球菌ワクチン(令和4年度)

  
期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日
  対象:令和4年度(令和4年4月2日~令和5年4月1日)に
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
  費用:4600円(税込、さいたま市内の方)
  
:さいたま市外の方の費用は受付でご確認ください。
 
⇒さいたま市予防接種ホームページ
   スポーツ医学センターのご案内
スポーツ医学センターを開設しています。スポーツ外傷、スポーツ障害の診断・治療、膝関節(半月板損傷、前十字靱帯損傷など)の関節鏡による手術を行っています。
スポーツ医学センター
フッターイメージ